ヴォクシー

ヴォクシーZS煌Ⅱとステップワゴンスパーダの徹底比較!

ヴォクシーZS煌Ⅱとステップワゴンスパーダが気になる!

最近発売されたばかりの新型ヴォクシーZS煌Ⅱ

voxy1211

出典: トヨタ公式サイトより

 

購入するときのライバル車としてよく名前が挙がるホンダのステップワゴンスパーダ

 

stepwgn1212

出典: ホンダ公式サイトより

 

新型ヴォクシーZS煌Ⅱは先代のZS煌と若干の装備が付け加えられた車です。

 

なのでマイナーチェンジとまでは行きません。

でも購入を検討している人からすれば、とても気になるところだと思います。

今回はこの2車種の違いについて調べていきます。

ヴォクシーZS煌Ⅱ メッキ加工がいっぱい?

まずは新型ヴォクシーZS煌Ⅱから。

新型ヴォクシーZS煌Ⅱは全体的に細かい部分ではありますがメッキ加工されていること。

見た目に重点を置いているというか、煌びやかな感じの車ですね。

名前も「煌」と入っているぐらいですから(笑)。

voxymekk

出典: トヨタ公式サイトより

 

フロントグリルメッキ加工、渋く決まっています。

サイドのドアハンドルメッキできれいですね。

ドアミラーメッキがかっこいいです。

バックドアメッキが入ることでVOXYのロゴが際立って来ています。

ヴォクシーZS煌Ⅱが目や肌も守るって?

またフロントドアのガラスはスーパーUVカットグリーンガラスになっています。

この機能によって運転席・助手席に乗る人は紫外線99%カットできるそうです。

uvkat

出典: トヨタ公式サイトより

 

紫外線は男性もですが、特に女性の難敵ですからね。

また撥水効果もあるようなので、雨の日の視界も見えやすくなります。

ヴォクシーZS煌Ⅱ パワースライドドアが…

そして今回のヴォクシーZS煌Ⅱの目玉は、何と言ってもパワースライドドアが両側とも標準で付いていること。

pawersuraidodoor

出典: トヨタ公式サイトより

 

通常なら標準装備でも助手席側にしか付いていない装備です。

オプション設定になっていて、付けるとなると6万円近く手出しが増えますから。

それが今回のヴォクシーZS煌Ⅱでは標準装備ですので、パワースライドドアが両方付けたかった人には超ラッキーな車です。

ヴォクシーZS煌Ⅱの車内装備

では今度は車内のほうに目を向けてみましょう。

voxyshanai1

出典: トヨタ公式サイトより

 

メーターなどのディスプレイのフード部分にさりげないシルバーでの装飾でしっとり落ち着いた感じ。

内側のドアハンドルの取っ手部分もメッキ加工で煌びやか。

エアコン吹き出し口シフトノブ・エアコン部分にもピアノブラック色を使うことによって差別化を図っています。

ヴォクシーZS煌Ⅱのスピーカー

またスピーカーシステムにも変更がありました。

ZSではスピーカーは4つでしたが、今回のZS煌Ⅱでは6つ付いています。

 

天井部分に薄型のスピーカーが2つ付きました。

これで音の質も上がり臨場感が増えますね。

以上が今回のヴォクシーZS煌Ⅱの主な変更点でした。
[ad#ji-1]

ヴォクシーZS煌Ⅱの値段と選べるカラー

肝心なヴォクシーZS煌Ⅱの値段ですが、ガソリン車2WDの7人乗りで2,830,680円です。

ハイブリッド車は7人乗り2WDのみの設定となり3,321,000円となります。

 

また、ヴォクシーZS煌Ⅱは特別仕様車なので選べる色は4種類のみです。
・ホワイトパールクリスタルシャイン

white

出典: トヨタ公式サイトより

 

・アイスチタニウムマイカメタリック

ice

出典: トヨタ公式サイトより

 

・ブラック

brack

出典: トヨタ公式サイトより

 

・ブラッキッシュアゲハガラスフレーク

bra

出典: トヨタ公式サイトより

 

以上の4色となります。

 

また、ホワイトパールクリスタルシャインだけはオプションでの設定となっています。

選べる色が4種類しかないのが難点ですね。

 

ちなみに5月からの予約では、ブラックが多かったと営業マンから聞きました。

街中ではブラックのヴォクシーをよく見かけますから、納得できますね。

それからブラッキッシュアゲハガラスフレークは、雨の日にはブラックにしか見えないとも言っていましたよ。

晴れている日には何とかブルーに見えるそうです。

 

なお、ヴォクシーについては、

 

また、ライバル車の「新型ノア Si W×B」については、

 

ライバル車である「新型セレナ」については、

日産セレナe-POWER試乗!驚きのワンペダルとマイルドなエンジン

こちらにも詳しく書いていますので、参考にしてください。

ステップワゴンスパーダの売りとは!?

さて次はステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの売りは何と言っても「わくわくゲート」でしょう。

wakuwakugete1211

出典: ホンダ公式サイトより

 

このバックドアタイプには賛否両論があります。

私の主観的な目で見た場合、とても優れた機能を持ったバックドアだと思っています。

やはり横にパカッと開くドアって幅をとらないので便利だと思いますが。

車のバックドアは下から上に上がるのが当たり前と思っていた人には少し抵抗があるかもしれません。

でも使い勝手の用途の幅が絶対広くなりますから。

 

しかも今までの下から上に上げる機能もそのまま付いていますから、一石二鳥って感じですよ、絶対。

多分奥さんの評価がすこぶる高いと思います。

ちょっと物を置くとき、少しだけ開けて荷物を置くことができますから。

このステップワゴンスパーダはある意味女性向きな車なのかもしれませんね。

 

またステップワゴンについては、

ステップワゴンスパーダモデルチェンジしたハイブリッドを試乗!

こちらでも詳しく書いていますので、是非参考にしてくださいね。

ステップワゴンスパーダの3列目のシート

そして3列目のシートの収納方法もヴォクシーZS煌Ⅱとは全く違います。

ステップワゴンスパーダの場合は、床下に収納できるんです。

stepwgnyukasita

出典: ホンダ公式サイトより

 

ヴォクシーZS煌Ⅱは両側のガラス窓に向けて跳ね上げ式になっています。

 

でも跳ね上げ式だとガラス窓側の空間スペースが狭くなって、結果的に車内の空間が少なくなるんですよね。

その点ステップワゴンスパーダは3列目のシートを床下に収納することで車内の空間を広く活用できるようになっています。

3列目のシートを使う時にはシートの収納部分が一段深くなって空間になります。

だから余計に3列目のシートの後ろに荷物を置くスペースができます。

 

ヴォクシーZS煌Ⅱにも床下収納はあります。

ただ私はステップワゴンスパーダのほうが、機能性に優れていると思っています。

 

またバックドアも横に開きますので、買い物などの荷物を置く場合に奥さんが喜ぶと思います。

バックドアの開口部を比べてみると、ステップワゴンスパーダのほうが開口部地上高が低いです。

開口部地上高はヴォクシーZS煌Ⅱが500mm、ステップワゴンスパーダが445mm

55mmもヴォクシーZS煌Ⅱより低くなっているので荷物の出し入れが楽にできます。

特に自転車など大きなものを積み込む場合にはその便利性を発揮するでしょうね。

 

車内高を比べてみてもヴォクシーZS煌Ⅱは1400mm、ステップワゴンスパーダは1425mmです。

こうやって比べてみるとステップワゴンスパーダのほうが車内空間が広いことが分かってきました。

車体の大きさについては、ヴォクシーZS煌Ⅱとステップワゴンスパーダ、そんなに差はないと思います。

ヴォクシーZS煌Ⅱとステップワゴンスパーダは3ナンバーになる!

あ、どちらとも3ナンバーになりますよ。

フロントスポイラーやサイドスポイラーの出っ張りの関係上、5ナンバー枠では収まりきれないようです。

ステップワゴンスパーダの値段と選べるカラー

ではステップワゴンスパーダの値段はどのくらいでしょうか?

ステップワゴンスパーダには2つのグレードがあります。

・スパーダ
・スパーダ・クールスプリット

 

スパーダは7人乗り2WDで2,840,000円です。

スパーダ・クールスプリットは7人乗り2WDで2,990,000円となっています。

ただし両側パワースライドドアはスパーダ・クールスプリットにしか付いていません。

 

ボディーカラーはステップワゴンスパーダは7色の中から選ぶことができます。

・プレミアムスパイスパープル・パール
・プレミアムスパークブラック・パール
・ミルクグラス・パール
・クリスタルブラック・パール
・モダンスティール・メタリック
・コルトブルー・パール
・プレミアムディープロッソ・パール
※オプション設定ではないカラーはモダンスティール・メタリック、コルトブルー・パールのみです。

ヴォクシーZS煌Ⅱとステップワゴンスパーダの燃費

そして最後に燃費を比べてみましょう。

JC08モード燃費はヴォクシーZS煌Ⅱのガソリン車が16.0km/L、ハイブリッド車が23.8km/Lです。

対してステップワゴンスパーダはスパーダが16.0km/L、スパーダ・クールスプリットは15.6km/Lとなっています。

※スパーダ、スパーダ・クールスプリットともにガソリン車の設定しかありません。

その分ステップワゴンスパーダは1500ccのコンパクトなエンジンとなっています。

ステップワゴンスパーダはハイブリッド車がないので比較できませんが、ガソリン車で見る限り燃費に関してはほぼ同じ数字です。

ヴォクシーZS煌Ⅱとステップワゴンスパーダの値段の差は?

あとは値段で勝負ですかね。

ヴォクシーZS煌Ⅱの値段はガソリン車2,830,680円です。

対して、ステップワゴンスパーダは2,840,000円

 

値段もそう変わりませんね。

しかしステップワゴンスパーダにはパワースライドドアが助手席側しか付いていません。

そして燃費はそう変わりないと言いましたがそれはJC08モード燃費での話。

ヴォクシーZS煌Ⅱとステップワゴンスパーダの実燃費の違いとは?

実燃費では少し違いが生じているようです。

私がヴォクシーとステップワゴン両方の営業マンに実燃費に関して根掘り葉掘りきいたところ、ヴォクシーZS煌Ⅱは13~14km/L、ステップワゴンスパーダは12km/Lと差がありました。

 

以上のことから考えると、値段や燃費・装備面などでヴォクシーZS煌Ⅱのほうが勝っていると私は判断しました。

それに値引き幅を考えてみても、ヴォクシーZS煌Ⅱのほうが大幅な値引きが期待できそうな感じもありましたし。

私だったらヴォクシーZS煌Ⅱを購入しますね。