シエンタ

新型シエンタの値段 おすすめのグレードはどれ?

新型シエンタはお買い得な値段で買える車?

新型シエンタは7人まで乗れ、それでいて燃費の良い車。

値段のほうも本格的なミニバンに比べても安くお買い得感満載の車です。

 

新型シエンタのグレードは大きく分けて2つあります。

グレードによって値段も違ってきますので、ここはしっかりと確認しておきたいところ。

 

安いグレードに決めたら、あの装備が付いていなかった!

そんなことが無いように。

今回は新型シエンタのグレード別の値段とその違いを詳しく見て行こうと思います。

新型シエンタのグレード

新型シエンタのグレードには大きく分けて2つあると言いました。

 

細かく見て行くと、5種類あります。

  • ハイブリッド G
  • ハイブリッド X
  • G
  • X
  • X(Vパッケージ)

この5つに分かれます。

1車種ずつ詳しく見て行きましょう。

新型シエンタ グレード別の値段とその違いとは!?

ハイブリッド G

値段 2,329,855円(税込)

sientahg

出典: トヨタ公式サイトより

 

新型シエンタの中で一番グレードの良い車種です。

 

室内の感じはこうなっています。

sientahg1

出典: トヨタ公式サイトより

 

6人乗り、7人乗りの選択も出来ます。

値段は同じです。

 

ボディカラーも

  • エアーイエロー
  • グリーンマイカメタリック
  • レッドマイカメタリック
  • ブルーメタリック
  • ホワイトパールクリスタルシャイン
  • シルバーメタリック
  • ブラックマイカ
  • ヴィンテージブラウン パールクリスタルシャイン
  • ブラックマイカ×ブルーメタリック
  • ホワイトパールクリスタルシャイン×ブラウンパール
  • エアーイエロー×ブルーメタリック
  • グリーンマイカメタリック×ブラウンパール
  • シルバーメタリック×ブルーメタリック
sientahg2

出典: トヨタ公式サイトより

 

13種類の中から選ぶことができます。

あまりに色が多いと選ぶのに迷いますよね(笑)

 

主な装備も見て行きましょう。

  • 電動格納式リモコンカラードドアミラー
  • ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア
sientahg3

出典: トヨタ公式サイトより

 

15インチスチール(樹脂フルキャップ)

sientahg4

出典: トヨタ公式サイトより

 

(オプション)

  • 15インチアルミホイール
  • 16インチアルミホイール

足回りをバッチリ決めたい人向きです。

 

オートエアコン&ダイヤル式ヒーターコントロールパネル

sientahg5

出典: トヨタ公式サイトより

 

丸っこくてかわいいですね。

 

ハイブリッド専用オプティトロンメーター

sientahg6

出典: トヨタ公式サイトより

 

スッキリしたメーターです。

 

 

本革巻きシフトノブ+サテンメッキシフトベゼル

sientahg7

出典: トヨタ公式サイトより

 

地味ですが渋くて操作しやすいですよ。

 

本革巻き3本スポークステアリングホイール

sientahg8

出典: トヨタ公式サイトより

 

がちっとしていて回しやすいハンドルです。

 

新型シエンタのハイブリッド GはJC08モード燃費27.2km/L走ります。

実燃費でも23km/Lは行きますと、トヨタの営業マンも言っていた自慢のハイブリッド車です。
[ad#ji-1]

ハイブリッド X

値段 2,226,763円(税込)

sientahx

出典: トヨタ公式サイトより

 

新型シエンタのハイブリッド車には2種類あります。

ハイブリッド Xはワンランクグレードが下になります。

室内の感じはこうなっています。

sientahx1

出典: トヨタ公式サイトより

 

ハイブリッド Xは7人乗りの設定のみとなっています。

ボディカラーもハイブリッド Gと同じように13種類から選べます。

ワンタッチスイッチ付パワースライドドア助手席のみ付きます

 

その他は装備的にそんなに変わることはありません。

若干車内に使われているプラスティックの素材の違いやシートの質の違いがありますが、そこにこだわらなければ、私的にはハイブリッド Xでも十分だと思います。

G

値段 1,980,327円(税込)

sientag

出典: トヨタ公式サイトより

 

ガソリン車です。

車内はこんな感じです。

sientag1

出典: トヨタ公式サイトより

 

Gは6人乗り、7人乗りから選択できます。

ボディカラーも13種類から選べます。

 

ガソリン車のGはJC08モード燃費20.2km/L走ります。

実燃費でいくと18km/Lぐらいは走ります。

装備はハイブリッド Gとそこまで変わりません。
[ad#ji-1]

X

値段 1,816,363円(税抜)

sientax

出典: トヨタ公式サイトより

 

ガソリン車です。

車内はこんな感じです。

sientax1

出典: トヨタ公式サイトより

 

Xも6人乗り、7人乗りから選択できます。

ボディカラーも13種類から選べます。

 

ガソリン車のXはJC08モード燃費で20.2km/Lです。

パワースライドドア助手席のみ付きます

エアコンもオートではなくマニュアルエアコンとなります。

X(Vパッケージ)

値段 1,689,709円(税込)

sientaxv

出典: トヨタ公式サイトより

 

ガソリン車です。

車内はこんな感じです。

sientaxv1

出典: トヨタ公式サイトより

X(Vパッケージ)も6人乗り、7人乗りから選択できます。

 

ボディカラーは

  • エアーイエロー
  • レッドマイカメタリック
  • ホワイトパールクリスタルシャイン
  • ブラックマイカ
  • グリーンマイカメタリック
  • ブルーメタリック
  • シルバーメタリック
  • ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン

以上の8種類の中からしか選ぶことができません。

 

ガソリン車のX(Vパッケージ)はJC08モード燃費で20.6km/Lです。

ワンタッチスイッチ付パワースライドドアは付きません

エアコンもオートではなくマニュアルエアコンとなります。

 

新型シエンタの値段の差

ここまで5種類のシエンタのグレードを見てきました。

やはり一番良いのは、当然値段の高いハイブリッド Gです。

 

対して一番値段の低いのはガソリン車のX(Vパッケージ)。

値段の差は約64万円

この差をどう見るかです。

パワースライドドアが付いていないのがよいのならX(Vパッケージ)。

旧型のシエンタは、結構パワースライドドアの故障が多かったようですね。

その辺りを気にする人が多いとか。

 

新型シエンタのパワースライドドアの記事も「シエンタの意外な欠点!スライドドアの故障があるって?」に詳しく書いていますので参考にしてみてください。

また、パワースライドドアが両側とも付いているのがよいのなら、「ハイブリッド G」か「G」しかありません。

また、シエンタに関しては、

 

新型シエンタのライバル車である新型フリードに関しては、

こちらにも詳しく書いていますので、参考にしてみてください。

新型シエンタの値段 お買い得なグレードはどれ?

トヨタの営業マンは、「一番下のグレードは止めていた方がいい」と言っていました。

そういう意味合いを含めて考えると、「ハイブリッド X」または「G」がいいのかも。

 

ガソリン車でもある「G」は燃費も良く実燃費でも18km/Lは行くそうです。

だから意外に新型シエンタのガソリン車も人気があるようです。