シエンタ

新型シエンタの燃費は悪いのか?営業マンの本音とは!?

シエンタの燃費 試乗してみた!

先日、シエンタの試乗をしました。

シエンタと言えばハイブリッドで低燃費が売りの車です。

私もシエンタの燃費がどのくらいなのか?

とても気になっていました。

sientasiruba

出典: トヨタ公式サイトより

 

いいのか、悪いのか?

対応してくれた営業マンに、ずばりシエンタの燃費について本音を聞いてみました。

どう答えたと思いますか?

シエンタの燃費は営業マンから見ると悪いって?

その営業マンは…

「新型のシエンタはハイブリッドなので燃費が良いと皆さん思っているようですが、私個人から見るとエンジン的に結構無理があると思っているんですよね、実は。」

「シエンタのエンジンは1500ccでしょ。実はシエンタのエンジンはアクアのエンジンと同じなんです。」

 

aqua

出典: トヨタ公式サイトより

アクアに関しては、

こちらでも詳しく書いていますので、是非参考にしてみてください。

 

「アクアは5人乗りに対してシエンタは7人乗りの設定ですよね。」

「シエンタはコンパクトな車ですがアクアと比べると大きさの違いは一目瞭然。」

 

「エンジンは1500ccですが車体重量はかなり重くなります。」

「アクアの燃費はJC08モードで37.0km/Lです。」

「対してシエンタは27.2km/Lといった数字が出ています。」

 

「数字上で言えばシエンタも燃費は悪くないのですが、車のバランス的に見るとかなり無理がありますからね。」

「私(営業マン)もアクアに乗っていますが、シエンタに乗るとこの大きさにはちょっと無理があるのではと思いますよ。」

「新型のシエンタは良い車と想いますが、私的には…」

シエンタの燃費 悪いのはエンジン?

多分、営業マンの率直な意見だったと私は思っています。

実際にアクアとシエンタの乗り比べをしているからですね。

 

アクアの車体重量を調べてみると1,080kg、シエンタは1,380kgありました。

車体重量の差は300kgです

 

しかも、その営業マンが言うにはアクアの実燃費は27km/Lシエンタの実燃費は23km/Lぐらいだそうです。

燃費は悪くありませんが、もう少し燃費が良くてもいいような感じがしているようでした。

 

重量が増えてもエンジンは同じなので、エンジン的に無理があるのではというのが営業マンの見解でした。

どの車メーカーも同じだとは思いますが、わざわざ1台ずつその車に適したエンジンの作り方はしないようです。

 

新しいエンジンを開発して売ってみて、評判の良かった車のエンジンを他の車種のエンジンにも使い回していくのでしょうね。

でないと生産コストがかかりますから。

シエンタのブレーキシステムが燃費が悪い原因?

私も実際にシエンタに試乗してみて気付いたのは、

エンジンはハイブリッドを採用しているので静かそうに見えますが…

乗ってみるとエンジンの音?いやモーターの音が結構あってガソリン車と変わらない音がしているということ。

 

あと、ブレーキをかけると

自動的にエンジンブレーキがかかるようになっていて少しのブレーキでも、ググッと負荷がかかって速度を落としている感じにも受け取れます。

 

正直、このブレーキシステムはあまり気持ちの良いものではありませんでした。

慣れないとブレーキを踏むたびに、びっくりしてしまうかもです。

 

このブレーキシステムがシエンタの燃費とどう関わっているのかは分かりませんが。

事故のことを考えると、早めにブレーキが効きますので良いのかもしれませんね。
[ad#ji-1]

シエンタのオートスライドドアが燃費の悪い原因?

あとはオートスライドドア。

営業マンにシエンタのスライドドアについても聞きました。

 

シエンタのスライドドアは故障しやすいのか?

と尋ねたところ、営業マンは「そうでもないですよ」とあっさり否定。

 

シエンタのスライドドアについては

シエンタの意外な欠点!スライドドアの故障があるって?

で詳しく書いていますので、是非参考にしてください。

 

私が「小さな子供がスライドドアが重たいと言ってる人もいますよ!」と切り返すと、

「そんな子供や力のない人たちのために取っ手部分にボタンが付いています。」

「そのボタンを押してもらうとオートスライドドアで開くようになっていますので心配ないですよ。」

 

ボタンを押してみると、「なるほど、簡単にドアが開く」と実感。

suraidobotan

出典: トヨタ公式サイトより

 

ただ、オートスライドドアが重そうなのが気になるところ。

「バッテリで動かしているのでスライドドアがある程度重くなるのは仕方がないですね」

「まあ、そのためにオートが付いていて自動で開くようになっていますから」

 

どのくらいでオートスライドドアは壊れますか?

と聞くと、「10年は壊れないと思います」との答えが返ってきました。

 

「10年?それは嘘だろう!」

いろいろ調べてみると数年でも壊れているのだから。

 

新型シエンタといえども…

同じことだろうと私は思っています。

 

営業マンはオートスライドドアのことについてはあまり深く言わなかったので、私もそれ以上聞かないことにしました。

多分、言ってしまうと不都合なことがあるのでしょうからね。(大人の事情かな)

[ad#ji-1]

シエンタの燃費は納期にも関係していた

そう言えば、シエンタの納期についても聞きたかったので、ずばり質問してみました。

今は6月ですよね。

6月にシエンタを契約しても早くても納車は3ヶ月後になるとのこと。

だから9月末から10月の初めぐらいかな。

 

3ヶ月納車待ちなのはハイブリッド車のほう。

ガソリン車に関しては4ヶ月待ちの状態だとか。

 

また、シエンタについては、

 

出典: ホンダ公式サイトより (フリード)

新型シエンタのライバル車である新型フリードに関しては、

でも詳しく書いていますので、是非参考にしてください。

 

新型シエンタは意外にもガソリン車のほうが燃費が良くて購入者が殺到しているとのことらしいですね。

ガソリン車の実燃費は18~19km/Lぐらいだそうです。

対してハイブリッド車は実燃費23km/L。

シエンタの燃費は悪いのはガソリン車なの?

今のガソリン事情から計算するとガソリン車のほうがお得と考えて購入する人が多いとか。

ガソリン車とハイブリッド車とでは新車価格が30万円程違ってきますので、ガソリンを使う量も考えての結果でしょう。

営業マンは、はっきり言っていましたから。

買うのならガソリン車のほうがお得な買い物でしょうと。

 

多少燃費の悪い車であっても、人はトータルのお得感で買っていきますからね。

あなたなら新型シエンタ、どっちを買いますか?

ガソリン車?それともハイブリッド車?