目次
アウトドア派の新型フォレスターでの車中泊とは?
スバルの新型フォレスターってとってもかっこいいですよね。

出典: スバル公式サイトより
少し前の型は角ばっていて…
あまり好きではなかったですが。
今の新型フォレスターはかっこ良すぎるかも…
新型フォレスターはアウトドアの車。
だったら、海や山に出かけて…
車中泊してみたいと思いませんか?
見る限り車内の中も広そうで荷物もたくさん乗りますね。
アウトドアの好きな人にピッタリな車だと思います。
今回は「新型フォレスターが車中泊できる車なのか?」を調べていきます。
新型フォレスターの値段とグレード
公式サイトを見て驚いたことは、フォレスターの金額。
税込で2,149,200円からあります。
- 2.0i
- 2.0i-L
- 2.0i-L EyeSight
- X-BREAK
- S-Limited
- 2.0XT EyeSight
グレードは6種類あり、髙いのは300万円を超えてきますが…
200万円を超えているので決して安い金額ではありませんが、2000ccのガソリン車ですよ。
しかも4WD車です。
新型のフォレスターは乗車できるのは5人まで。
ですが、アウトドア派の車としては申し分ないと思います。
まぁ燃費は16.0km/Lと、若干悪いですが4WD車はこんなものでしょう。
それよりも、山や海に気兼ねなく行けるほうが嬉しいですし。
アウトドア派の人間にとっては、そこが重要ですからね。
※ フォレスターについては、
こちらで詳しく書いていますので、是非読んでみてください。
新型フォレスターの内装は?
今の車にしては、ちと金額が安いので内装がちゃちなのかと思いきや、全然そんなことはありません。

出典: スバル公式サイトより
一番下のグレードでもこんな感じ。

出典: スバル公式サイトより
シートも、なかなか渋く決まっています。
新型フォレスターの車中泊スペース
では、肝心な車中泊できるスペースはどうでしょうか?
リヤゲートを開けるとそこには広い荷室が表れてきます。

出典: スバル公式サイトより
荷室高は884mm、荷室の最大幅は1583mm、5人乗った状態での荷室の長さは940mmあります。

出典: スバル公式サイトより
写真では自転車のフロントタイヤを外してますが、おそらくそのままでも倒せばスッポリと入るのではないかと思います。

出典: スバル公式サイトより
2列目のシートを倒した時の荷室の長さは1,877mmもあります。
外観で見た感じよりも意外に広いいんですよ、新型のフォレスターは。
そして、室内に入って、2列目のシートに座って室内を見渡してみると…
案外、広いことに気付くはずですよ。
そうやって見ていくと…
車中泊できる可能性はかなり高くなりましたね。
[ad#ji-1]
新型フォレスターの車中泊 隙間と段差が気になる?
ただ気になるのは1列目のシートと2列目のシートの間に隙間ができること。
もし車中泊するとするなら、この隙間を埋めなければなりませんよね。
この間に入るようなプラスティックケースやバッグなどで平らにする必要が出てくるでしょう。
そして2列目のシートを倒したことでできる段差も気になります。
荷室の長さは1,827mmありますが、段差のことを考えると2列目のシートのほうを頭にしてリヤゲートのほうに足を向けるという形で車中泊になると思います。
どうしても2列目のほうが高いのでそうしたほうが良いかと。
ただ、真っ平らではないので寝づらいとは思いますよ。
マットなどで段差をなくす方法を考えた方がいいでしょう。
でも長さ的には車中泊はできると思います。
車中泊できるマットについては、「オンリースタイルの車中泊専用マットで熟睡できる!」
こちらでも詳しく書いていますので、是非参考にしてみてください。
新型フォレスターの車中泊へのスバルのこだわりとは?
この新型フォレスターにはアウトドアで使えるようにと細やかな工夫がされています。

出典: スバル公式サイトより
出典: スバル公式サイトより
SUV性能を持った新型フォレスターは、アウトドアでその威力を十分に発揮できる車。
出典: スバル公式サイトより
悪路でも安心して運転できるのが、新型フォレスターの強みです。
やっぱり、新型フォレスターはアウトドアに最高ですね!
そう思いませんか?
私的にはとても面白い車に見えました。
アウトドアが大好きな人には、ピッタリだと思いますよ。
是非、お近くのスバルで新型フォレスターを試乗してみてください。
そして、車中泊できるかもじっくり観察して見てくださいね