トヨタから出ているミニバンのヴォクシー。
ミニバンの人気ランキングでも上位3位までの常連さんの車です。
その中でもヴォクシーのハイブリッドは燃費もいいし、JC08モード燃費では23.8km/L、実燃費でも17km/Lというデーターが出ています。
現行の型が出たのは2014年1月。
月間の販売台数も平均3,000台以上ですから、今のトヨタのミニバンクラスではトップということも納得できますね。
かなり完成度の高い車に仕上がっています。
目次
ヴォクシー ハイブリッドの値段はいくら?
とはいっても私たち消費者の立場になると、燃費の良し悪しも重視しますが、気になるのは値段ですよね。
ミニバンで、いくらファミリーカーといっても値段が高いとなると購入も躊躇するのが当たり前です。
まして購入したいのはハイブリッドとなると、やはり身構えてしまいます。
グレードは、
・ハイブリッド X
・ハイブリッド V
・ハイブリッド ZS
の3種類がハイブリッド車です。
そして肝心の値段ですが、
■ ハイブリッド X 3,014,280円(税込)

■ ハイブリッド V 3,142,800円(税込)

■ ハイブリッド ZS 3,269,160円(税込)

となっています。
ヴォクシー ハイブリッドの値段 意外と安いかも…
まぁ、諸経費を加えると3,500,000円を超えてくるので、安い買い物ではないですが。
でも昔私が乗っていたノアが確か車体価格で2,180,000円だったような…
諸経費を入れると2,700,000円ぐらいかかったです。
1998年ごろの話です(笑)。
あのころのノアの実際の燃費は8~9km/Lでした。
「もっと燃費が良ければなー」とよく思っていました。
今のヴォクシー ハイブリッド実燃費の半分ですよ。
※ ノアに関しては、
こちらで詳しく書いています。
ヴォクシー ハイブリッドの値段はお得なのか?
形もかっこいいですから、ヴォクシーは買いの値段だと思います。
ただ、内装に関しては最近の車はどの車もそうですが、プラスティック部分が多いので安っぽく見える感があります。
でも、総合的に見ていくと絶対にヴォクシーのハイブリッドは、お買い得感満載の車でしょう!
※ ヴォクシーについては、
こちらにも詳しく説明していますので、是非参考にしてください。
ヴォクシー ハイブリッドの値引き交渉テク
後は値引きですね。
こればっかりは、購入者とセールスマンとの駆け引きになります。
私も今まで、いろんな車を乗ってきました。
やっぱり最初の頃の車の購入はまだ若かったこともあってか、少しの値引き交渉をして契約をしていました。
基本的に苦手ですよ、値引き交渉は。
でも何台も乗り換えて、その度にディーラーのセールスマンと雑談を交えながら話をしていると…
知らず知らずに、度胸が付いてくるものなのです。
ホントです。
いや、正直に言えば、「表面上は!」って事ですよ(笑)
[ad#ji-1]
ヴォクシー ハイブリッドの交渉は面の皮を厚く!
面の皮が厚いというか…
数をこなしていくと、どのディーラーのセールスマンも同じに見えてくるんです。
だから、セールスマンが値引きを渋っているとき、
- わざと携帯電話をかけるふりをしたり…
- 他店の競合車種との話をしたり…
とあらゆる角度から揺さぶりをかけちゃったりします。
正直、他のメーカーのミニバンと競わせたりすると、面白いと思います。
※ 日産のセレナe-POWERについては、
※ ホンダのステップワゴンについては、
こちらの記事でも詳しく書いていますので、参考に読んでみてください。
何度も話をしていくうちに、おのずとセールスマンの手の内が読めてきますから。
交渉ごとはやはり経験がものを言いますね。
交渉については、こちらでも詳しく説明していますので、参考にどうぞ。
あ、そういえば昔私の友達にトヨタのセールスマンがいたんですが…
彼によると、「医者」は基本的に値引きを要求してこないので交渉が楽だと言ってました。
大きな声では言えないですが、「医者」ってやっぱり見栄っ張りなんですかね。
お金、いっぱい持っているのでしょうが…
でも、普通の人ならできるだけ安く買いたいですよね。
車って家の次に高い買い物だし…
ヴォクシー ハイブリッドの値段 今の現状は?
あと、ヴォクシー ハイブリッド車の値引きは今だと、車体本体の値引きが260,000円ぐらいで、オプションは種類にもよりますが2~3割(5万円程度)の値引きがあるようです。
少し高めのオプションを付けると、35万円ほどの値引きも可能かも知れません。
あくまで交渉次第ですが。
ヴォクシーハイブリッドは燃費がいいので、購入後はとても楽しみだと思いますよ。