やっぱ、ミニバンって18歳から乗る車ではないよね。
そう思いません?
車体はでかいし、燃費もそんなに良くない。
重量も重いので税金も高い。
見た目はどっしりしていて落ち着きがある車なんですよ。
あ、でもヤンキー車もいますね。
ドレスアップにはいろいろアレンジできるのでそれはそれで良しとしましょう(笑)。
でも総合的に見ると地味な車なんですよ、ミニバンは。
形も似たり寄ったりで、スポーツカーみたいな派手さもないし個性もない。
ノーマルな車です。
だから巷では、ミニバンはつまらない車ってレッテルを貼られているんですかね?
ミニバンはつまらない車 だとしたらまだ成長していないかも?
だとしたら、そんなことを言っている本人がまだ青いってことかな?
実際、私が18歳の時もわが身を振り返ってみると、RX-7に乗っていましたから(笑)。
まあ、当時はミニバンっていう車種はなかったですけどね。
あったとしても、多分買わないだろうなー
そんな大きい室内の空間なんかは要りませんからね。
空間はコクピットのような小さな空間でもいい。
まだ、車の走りに徹していた方がエンジンなどをいじれるので楽しいでしょう!
ミニバンはつまらない車 結婚したら考えが変わる?
でもね、好きな人ができて結婚すると、がらりと生活スタイルが変わるわけですよ。
独身の頃のような自由奔放な生活はできません。
奥さんもいるし、1年後、2年後には子供ができて家族が増えてくると車の走りとかタイヤの食いつきが、どうのこうのとかはどっかに吹っ飛んでいくことになります。
そんなことを考えていたら、家族の生活が成り立ちませんので。
あくまで男は、家の大黒柱ですからしっかりと現実を見つめて家族のために生活していくのが普通ですよ。
そこからなんですよ。
私がどっぷりミニバンに惚れ込んだのは!
家族を持っている人には絶対に必要な車だと私は思います。
今では、ミニバンは地味でつまらないという人の気持ちの方が理解できません。
地味のどこが悪い。
いいじゃないか、つまらなくても。
家族の笑顔が見ることができればいいじゃないか!

車の走りもおとなしいのでつまらない?
でもね、よーく考えてみてください。
奥さんや子供を乗せていて、スポーツカーでコーナーを攻め、タイヤをキーと鳴らし、慌てふためく奥さんや子供を尻目に運転を楽しみますか?
私なら絶対に嫌です。
大好きな家族は大切にしたいですから。
ミニバンの人気が高いのは、こういうところから来ているのかもしれませんね。
家族の思いを乗せたのがミニバン。
※ ミニバンに関しては、
こちらでもくわしく書いていますので、参考にしてみてください。
[ad#ji-1]
ミニバンはつまらない車?それとも…
考えは人それぞれなので、ミニバンをつまらないっていう人もミニバン大好きっていう人もいます。
私はもちろんミニバン大好き派です!
これからは今まで以上にミニバンのハイブリッド化が進んでいきます。
ですので、今よりもっとつまらない車になるかもしれません。
ですが、家族持ちの人にとっては本当に運転しやすいミニバンに仕上がっていくのではないかと密かに期待をしています。
私は絶対に、今までもそしてこれからもミニバンはつまらない車だとは思いませんから。