ミニバン

ミニバンを駐車するときのコツ 押さえておくべきポイント

車って運転している間はいいけど、いざどこかに車をバックで駐車するとなると、ゾッとして苦手意識が強くなる人いませんか?

今回は、ミニバンの駐車のコツについて詳しく話していきたいと思います。

特に免許を取ったばかりの初心者で、駐車するのに四苦八苦している人はこのページは必見ですよ!

 

なぜなら、今まさに私の子供がその状態にいたからなんです(汗)

子供は短大を卒業したばかりの20歳。

 

車の免許は昨年の6月から教習所に通い始めて8月のお盆に取得しました。

2カ月ちょっとかかったことになります。

私が免許を取った時代は、ちょうど1か月で取得できました。

子供に教習所の授業の内容を聞いてみると、昔よりも実技・学科ともに受講時間が多くなり、むずかしくなっているようです。

ミニバンの駐車のコツ たくさん乗ること?

で、子供に今、私の乗っているミニバンのステップワゴンを乗らせているのですが、しばらくバックで駐車場に入れるのにかなり戸惑っていたようなのです。

 

43dc98fdf111a0f261b07fcaff11f935_s

 

今現在は、ほぼ毎日乗っているので駐車の苦手意識はだいぶ無くなっていますが…

子供に聞くところによると、ミニバンのステップワゴンはどうやら駐車がむずかしいとの事。

感覚を覚えてしまえば、そんなにむずかしくはないのですが…

 

教習所の車の時と比べて、若干は車内の空間が広く、自分より後ろの方が長いのはありますけどね。

子供の場合は私が助手席にいることで、相当緊張するとか?

自分の父親なのに???

 

だから最初のうちは、自宅の駐車場に入れる時、助手席から私がハンドルを回して駐車していました(笑)。

日曜日には、近くのスーパーや空き地に行って広い場所に停め、バックで駐車する練習を何度もしました。

その甲斐あってかどうかは分かりませんが、最近ではきれいにバックでの駐車もできるようになりましたよ。

 

要は、慣れですね!

車に乗っただけ、その分だけ必ずどこかで駐車しなければならないので。

 

どんなに時間がかかっても、1カ月ぐらい毎日乗っていれば自然に身に付いてきます。

実際、子供はかなり不器用だったので。

ホント誰でも練習すればできますから。
[ad#ji-1]

ミニバンの駐車のコツ 左回りでの駐車場の入れ方!

今回は、どうやってミニバンを駐車するコツを練習したらいいのかが分からない方のために詳しく説明しますね。

 

私の家の駐車場スペースは2台分あります。

私のステップワゴンが左側、妻の車が右側といった具合です。

私の方の駐車スペース側の左には隣の家との仕切りのブロック塀があります。

 

なので、左回りの駐車場の入れ方となります。

まず、自分の入れたい場所の駐車スペースを通り過ぎる前にハンドルを右側に切って車体を右斜めに向けて止まります。

 

次にギアをバックに入れ、ハンドルを左に切ってゆっくりとバックしていきます。

その時、左右両方を見ながらは当然ですが、できれば左側を重点的に見ながらゆっくりとバックしていくと割かしきれいに駐車できますよ。

 

ここでのポイントとしては、自分の車の左側の一番端が左ミラーから見えるので、隣の障害物に当たらないように注意しながらバックするのがコツです。

理想は、障害物との距離が30cmぐらいの幅あたりをハンドルを切りながらバックしていくといいですね。

 

特に免許取得から1年未満の初心者は、左右のミラーと室内のバックミラーは必ず自分が見やすい位置に角度を調整しておきましょう。

そうすることで、より安全性が高くなりますので。

 

どうしても難しい場合には、一度車から降りて自分の目で入れる距離を確認するとよいです。

また見えにくい場合には、窓を開けることで視界が随分と違うので、場合により窓も開けることも覚えておきましょう。

 

とにかく、頭で考えるよりもまずは運転回数を増やしていきましょう。

そうすれば、そんなに遠くない期間に必ず上達しますから。

 

ステップワゴンに関しては、

ステップワゴンスパーダモデルチェンジしたハイブリッドを試乗!

こちらにも詳しく説明していますので、是非参考にしてみてくださいね。

ミニバンの駐車のコツ 最後に1つだけお願い!

ミニバンって大きいから駐車が苦手!

そう思っている方、最後に1つだけお願いがあります。

それは、常にバックでの駐車を心掛けるようにして欲しいという事。

 

コツを掴んで、車の運転に慣れてくると、バックでも前進でも苦労なく駐車できるようになります。

そのときに、極力バックで駐車するということを、頭の隅のほうに入れて置いてください。

 

前進で駐車することは簡単ですが、その分駐車場から車を動かすときに危険度が高くなりますからね。

結局、最初にバックで駐車するときにも危険は潜んでいますが、私の経験上では、前進で駐車した時のほうが事故をする確率が高いように感じているのです。

 

ですから、面倒だなと思っても…

バックで駐車する癖をつけておくと良いかなと思います。