ミニバン

ミニバンの車中泊おすすめ情報 これで夜もぐっすり!

ミニバンという車は、何をするにも用途が広くていいんですよね。

人が座るシートも3列あるし、その3列目のシートを折りたためば荷物なんかもゆったりと入るスペースの確保もできる。

さらに2列目のシートもたたんでしまうと、もうそこには巨大なスぺ―スが出現。

 

まあ、ワンボックスカーみたいな広いスペースは無理でしょうが、大人2人ぐらいなら足を伸ばして寝ることができるでしょう。

夏場のオートキャンプでも活躍できること間違いなしです。

家族が多い家庭なら、迷うことなくミニバンをおすすめします!

ということで今回は、ミニバンの車中泊おすすめについて詳しく話していきたいと思います。

ミニバンは車中泊に不利なの?

ただ、少し厄介なのが、シート。

ミニバンの大半がシートの凸凹で、例えフルフラットにしたとしてもきれいな平面の寝床にはならないということ。

 

車中泊するうえで一番の難敵です。

これはしっかりと頭の中に入れておいてください。

特に乗り心地の良いミニバンに、その傾向が強く感じられますので。

 

 もし車中泊したいと考えていて、シートの凸凹で寝つけないと悩んでいる人がいるなら、一度「オンリースタイルの車中泊専用マット」を使ってみてください。

とってもよく眠れるという口コミが多いマットです。

 

さて今回ここで紹介するミニバンは、前回ご紹介したシエンタのような経済的でコンパクトな車ではありませんので、そこはご了承願います。

あくまでもここでは、車中泊重視のミニバンのおすすめなので…

ミニバンの車中泊におすすめな車種ってデリカなの?

私もミニバンに乗っていたので、車中泊するのにおすすめな車にはとても興味があります。

いろいろ調べまわったところ、どうやら三菱のデリカD5がいいらしいとの噂。

delicad51

出典:三菱自動車メーカーサイトより

 

そういえば以前、私が車を購入したところの社長さんが話していたことを思い出しました。

そこではデリカを社長さんの趣味である家族キャンプや家族旅行で使っているということ。

そのときにいつも使うのがデリカだったのです。

社長さんの趣味の延長ということもあり、そこではいつも常時数台デリカを展示しています。

 

私も一度、デリカの車内を見せてもらいましたが、すごい内装でビックリしました。

シートは革張りのキャプテンシート、床はもちろん綺麗なフラットの床張り加工済み。

おまけに何インチか忘れましたが、リフトアップ車。

車高自体がかなり高い車の4WD。

 

これがすこぶる人気が高いということ。

ネットで仕入れて自分の会社でパーツやタイヤを組んで綺麗に仕上げて高値で販売しています。

社長曰く、「デリカでないとダメ!」

だそうです(笑)

 

車自体は相当古いんですよ。

軽く10年以上経過しています。

ディーゼル車限定だそうです。

200万円近くするとか…(汗)

 

でもいくら高くても、全国からデリカファンの方が買いに来ると言っていました。

何がそんなにいいのでしょうか?

とにかく、デリカファンはイチコロのようです。
[ad#ji-1]

ミニバン デリカを調べていて分かったこと

デリカを調べていて分かったことは、ガソリン車とディーゼル車とがありますが、購入するなら断然ディーゼル車がいいということ!

デリカのディーゼル車はクリーンディーゼル車。

ガソリン車との価格差は30万円ぐらいありますが、補助金や減税などでかなり格差はなくなります。

 

またディーゼル車と言うことで、ガソリン車よりも燃料単価が安いのも魅力のひとつですね。

数年使っていると、元はすぐにとれちゃいますから。

 

ただ、デリカD5は車体価格自体が元から高いことがネックですね。

クリーンディーゼル車の4WDになると、車体価格だけで400万円を超えてきますので。

懐具合との相談となりそうです。

 

デリカD5に関しては、

デリカD5の新型車を先行展示会で見学!圧倒されるフロントマスク?

こちらで詳しく書いています。

 

シートのフルフラットに関しては、凹凸が多い時には別途でベットキットを購入すれば解決します。

安いものだと5万円ぐらい考えておけばよいかと…

ベットキットの上にフカフカの布団を敷くと、夜もぐっすりと眠れますね。

 

ただ床に寝ようと考えると、大人は真っ直ぐに寝ることは難しそうです。

デリカD5の2列目は1列目の後方に前倒しにして折りたたむことしかできません。

長さ的にも最大で1,610mmです。

 

実際に私もデリカD5の中を見てきました。

その結果、ちょっと無理だなというのが私の判断。

小さな子供が2人なら大丈夫ですが…

そのことを考えるとヴォクシーノアの方が大人が寝ても大丈夫だと思います。

voxy0708

出典: トヨタ公式サイトより

 

ヴォクシーの現車も実際に見てきた私の感想です。

やはりカタログやネット上の情報だけでは大きさは計れないですね。

 

ヴォクシーに関しては、

こちらにも詳しく書いていますので参考にしてみてください。

ミニバン 三菱自動車は大丈夫なのか?

ただ、今の情勢は三菱自動車にとってかなり不利。

今話題の燃費の偽装問題がありますから。

車の燃費の不正で国民が動揺しているのは事実。

このままじゃ、会社自体の存続もどうなるのか分からない状態です。

 

なので、デリカを車中泊におすすめするのは複雑な気持ちもあります。

ですが、ミニバンの中でユーザーが車中泊に求めているものが一番ぴったりなのがデリカなのは頭に入れておいてくださいね。

 

ミニバンの車中泊 デリカの次におすすめな車とはいったい…

私が実際に乗ってみて、車中泊できる車と思ったのがトヨタのヴォクシーとノア

4WDの性能はデリカには劣りますが、総合的にみるとヴォクシーやノアの車内の広さはとても快適ですよ。

 

車中泊を考えているなら、「オンリースタイルの車中泊専用マット」を頭に入れておいてくださいね。

 

車中泊に関しては、

こちらでも詳しく書いています。